自閉症スペクトラム情報局 明るく生きようASDライフ

子どもの場合 その2 自閉症スペクトラム障害かも?と思ったら(5)

乳幼児検診の時期じゃないときに「気になる~」がはじまることもあります。

検診での結果「様子を見ましょう」とだけ言われたけどやっぱり気になる...という場合もあります。

学齢期でもう学校以外の検診がない...という場合もあります。

そういった場合にはどういったところに相談すれば良いのでしょうか?

  1. 児童相談所(乳児~18才or20才/自治体による)
  2. 教育委員会・教育センター・特別支援教育センター(学齢期の場合)

がそういった相談先になります。

特に児童相談所では、発達検査が可能な場合がほとんどですし、相談所にもよりますが、医師がいて、診断までやっている場合もあります。そうでなくても医療機関の紹介をしてくれます。

児童相談所一覧(東日本版)

児童相談所一覧(西日本版)

教育研究所・センター等のホームページリンク集

医療機関を直接受診を希望するのも子どもの場合、受診がしやすくなってきました。

ただ、医療機関によっては、紹介状が必要であったり、待機期間が長い場合もありますので注意しましょう。

発達障害診療医師リスト(日本小児神経学会)(PDFファイル)

日本児童青年精神医学会 認定医リスト

(このリストの他にも診断できる医師・医療機関は多数あります。 )

かかりつけの小児科医があれば、相談してみて、紹介状をいただけるようならば、いただいておきましょう。

相談・診察いずれの場合も気になること、困っていることをメモにまとめておくほうがスムースです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿者:狸穴猫


子どもの場合 その1 自閉症スペクトラム障害かも?と思ったら(4)ホーム




▲このページのトップに戻る
▲診断までへ戻る

INDEX